
北海道産 ニラ 1pc(110g)
~ニラの特徴~
ニラはネギ科ネギ属の野菜で、古事記や万葉集にも出てくるほど古くから知られてる野菜の一つで日本人にはとてもなじみのある食材です。
ニラには【葉ニラ】【黄ニラ】【花ニラ】の3種類があります。
・葉ニラはよくレバニラ炒めなどの炒め物や餃子の具として使用されている緑の細長い葉ですよね。一般的にニラというとこの「葉ニラ」のことを指します。
・黄ニラとは日光に当てないようにして軟白栽培した物のことを言います。こちらは柔らかくほのかな甘さがあり、匂いも抑えられてスープや春巻きに使用されています。
・花ニラとは葉ニラの茎が伸びてつぼみがついた状態になったニラのことです。あまりみかけませんので食べたことがない方もいるかと思いますが、つぼみと花茎の部分を食べます。
~ニラの栄養と効果~
ニラは旬に限らず豊富な栄養素が含まれています。ニラの主な栄養は、βカロテン、ビタミンC、カルシウム、また鉄分などのミネラルも豊富です。
独特の匂いの元となる成分アリシンは、ビタミンB1と結合して吸収を良くする効果があり、代謝機能や免疫機能を高めてくれる効果があり、疲労回復に役立ちます。またニラに含まれるカリウムは高血圧や動脈硬化予防にもつながります。
またニラは100gあたり21kcalで低カロリーな食材でもあります。食物繊維の多さから整腸作用があるので、昔から胃腸に効く野菜として親しまれています。
※入荷の状況によっては産地が異なる場合がございます。